めたるふぃぎゅ
TRPGとメタルフィギュアなどトボトボと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
D&D4.0を遊んできました。
遊ぶ機会がありましたので、ようやく初プレイです。
D&Dは以前からプレイするのに多大な初期投資が掛かるゲームとして恐れておりました。
1冊6千円くらいの数冊は必須で、一通り揃えると数万~となるみたいです。
ミニチュアもいれたら膨大ですね、おいそれと手が出せません。
今回は赤箱?というビギナーが新規参入を促進するようなスターターキットをプレイしました。
僕は出来合いのファイターを使いました。
ミニチュアやマップなどを使って大変に面白かったです。
他にもさすがベテランさん、色々便利な道具など沢山あって大変に勉強になりました。
まねさせてもらいますね。
また機会があれば遊びたいと思います。
(´∀`*)ノシ バイバイ
遊ぶ機会がありましたので、ようやく初プレイです。
D&Dは以前からプレイするのに多大な初期投資が掛かるゲームとして恐れておりました。
1冊6千円くらいの数冊は必須で、一通り揃えると数万~となるみたいです。
ミニチュアもいれたら膨大ですね、おいそれと手が出せません。
今回は赤箱?というビギナーが新規参入を促進するようなスターターキットをプレイしました。
僕は出来合いのファイターを使いました。
ミニチュアやマップなどを使って大変に面白かったです。
他にもさすがベテランさん、色々便利な道具など沢山あって大変に勉強になりました。
まねさせてもらいますね。
また機会があれば遊びたいと思います。
(´∀`*)ノシ バイバイ
PR
以前塗ったオークが平坦だったので塗りなおしてベースデコレーションなるものをしてみました。
集中していないときは残念な感じになりますよね。
このオークくんもリーパーの製品「Kak'urgh」です。
結構強そうなオークくんです。
顔もポーズもいいですよね、凄く戦ってそうです。
肌の色はこれでも塗り足したんですけどいまいちですね。
眼の赤い色もアイシャドウ?のようになってます。
どうせやるならグラデーションかけたりすると格好良くなるらしいです。
オークくんの後姿です。
足元を一応泥で汚してみたんですけど、見えにくいですね。
彼の獲物、剣でしょうか、ちょっぱーとは違いますよね。
錆びた感じをイメージしたのですが余り上手くいきませんでした、むつかしです。
ベースデコレは発泡スチロールだけで着色してやりました。
こんど砂や草とかのパウダー?買ってくる予定です。
でもこれはこれでいい感じですよね。糸引いてますけど。
手持ちのメタルフィギュアを見てもやっぱりモンスターばかりでした。
人間さんは少ないうえに酷い出来です。
苦手意識が付いてしまったのでしょうか、わかりません。
プレイヤーキャラクターで使うであろうものが無いので頑張ってみないといけませんね。
ゆるく頑張ります。
(´∀`*)ノシ バイバイ
次に何を作ろうかと悩んでるので初めて作ったメタルフィギュアの紹介することにしました。
こちらもご存知リーパーさんのメタルフィギュア「Gargoyle Warrior」です。
どうにも僕はモンスターが好きなようで人間キャラは殆ど塗ってないみたいです。
中々いいポーズしてますよね。「待てッ!」という感じでしょうか。
最初に塗ったときはこれよりもっとアメコミ調でした。
全体的に塗りが雑ですね、埃もついてるし。
(ティッシュで包んで保管してます)
所々地金もでちゃってます。
そういえば何で角とか塗って無いんでしょうか。
黒カッコイイからですかね。
ガーゴイルくんの後ろ姿です。
羽の赤がどぱっと盛ってます。
オドロオドロシイ感じもするような気がします、どうでしょうか。
ガーゴイルを作ったのが2008年でした。
めたるふぃぎゅあ新参者ですが面白くちょこちょこと作れています。
よく考えるとガーゴイルって石像とかだったような・・・・
レッサーデーモンのノリで塗ってる気がします。
それも醍醐味ですよね。
メタルフィギュアなどの保管方法は皆さんどうしているのでしょうか。
僕はティッシュにくるんで箱に入れているのですが、どうにも塗料が剥げたりしちゃうのが残念です。
いい方法がありましたら是非。
(´∀`*)ノシ バイバイ
こちらもご存知リーパーさんのメタルフィギュア「Gargoyle Warrior」です。
どうにも僕はモンスターが好きなようで人間キャラは殆ど塗ってないみたいです。
中々いいポーズしてますよね。「待てッ!」という感じでしょうか。
最初に塗ったときはこれよりもっとアメコミ調でした。
全体的に塗りが雑ですね、埃もついてるし。
(ティッシュで包んで保管してます)
所々地金もでちゃってます。
そういえば何で角とか塗って無いんでしょうか。
黒カッコイイからですかね。
ガーゴイルくんの後ろ姿です。
羽の赤がどぱっと盛ってます。
オドロオドロシイ感じもするような気がします、どうでしょうか。
ガーゴイルを作ったのが2008年でした。
めたるふぃぎゅあ新参者ですが面白くちょこちょこと作れています。
よく考えるとガーゴイルって石像とかだったような・・・・
レッサーデーモンのノリで塗ってる気がします。
それも醍醐味ですよね。
メタルフィギュアなどの保管方法は皆さんどうしているのでしょうか。
僕はティッシュにくるんで箱に入れているのですが、どうにも塗料が剥げたりしちゃうのが残念です。
いい方法がありましたら是非。
(´∀`*)ノシ バイバイ
僕の生来の友ゆうき君主催企画
「年末年始をぶっ飛ばせ!模型コンペ」
参加した際に作ったメタルフィギュア「Lunk,Reven Mage」
言わずと知れたReaperさんの製品です。
他の参加者の皆様はゾイドやガンプラでしたがこれもアリですよね。
㊧ぱっけ画像
ぱっけ段階でもうカッコイイですよね?
㊧金ブラシで磨きました。
歯ブラシで磨くかたもいるようですが時間が掛かるので僕には無理です。
ラッカー塗る前にメタルプライマーを塗って塗料が剥がれないようにしました。
㊧完成品コンペ提出
Mr.カラーで着色、つや消しトップコートを使ってます。
緑の肌は4枚くらい塗ってます。
糸引き状態でペタペタしたりしてるので荒くなってますが、それも味があっていいかなぁと思ってます。
台座は発泡スチロールと石をつけてみました。
いい顔してますよね、いかがでしょうか?
㊧こんな風に遊ぶのも楽しいですよね。
次は何を作ろうかなぁ。
「年末年始をぶっ飛ばせ!模型コンペ」
参加した際に作ったメタルフィギュア「Lunk,Reven Mage」
言わずと知れたReaperさんの製品です。
他の参加者の皆様はゾイドやガンプラでしたがこれもアリですよね。
㊧ぱっけ画像
ぱっけ段階でもうカッコイイですよね?
㊧金ブラシで磨きました。
歯ブラシで磨くかたもいるようですが時間が掛かるので僕には無理です。
ラッカー塗る前にメタルプライマーを塗って塗料が剥がれないようにしました。
㊧完成品コンペ提出
Mr.カラーで着色、つや消しトップコートを使ってます。
緑の肌は4枚くらい塗ってます。
糸引き状態でペタペタしたりしてるので荒くなってますが、それも味があっていいかなぁと思ってます。
台座は発泡スチロールと石をつけてみました。
いい顔してますよね、いかがでしょうか?
㊧こんな風に遊ぶのも楽しいですよね。
次は何を作ろうかなぁ。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たいさ
性別:
非公開
職業:
見習い魔術師
趣味:
TRPG メタルフィギュア ゲーム
自己紹介:
狭く浅く、ぽつりぽちりと遊んでいます。
リラックマさんのように過ごせたらと思う毎日。
リラックマさんのように過ごせたらと思う毎日。
ブログ内検索
最古記事
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
カウンター
アクセス解析